別館PCチラシの裏日記帳 第2章

世界一!長ーい記事のブログを目指していますw

蘇ったクロ箱!(NASのアップグレード)①

突然ですが、皆さんはクロ箱は知っていますでしょうか?
玄人志向(通称クロシコ)シリーズから5年以上前に出たNASキットです!
Linuxカーネルを自由にカスタマイズが出来てクロ箱ハックなる物が流行りましたよね!
一時期アナログのTVキャプチャ機にカスタマイズしたりMP3サーバー等で遊んでいましたが、いつの間にか普通のNASとして動いておりました。
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-box_hgfset.html
今回新しくDLAN等真新しい機能搭載のコレガCG-NSC1000GTが\9,980と1万切りで売っていたので思わず購入しました。REGZA対応の文字も見受けられたのでこれも購入理由です。
右が今回購入したCG-NSC1000GTで左が今正に引退を迎えようとしていた噂のクロ箱・・・・
イメージ 1

引退?・・・の筈でしたがこんなのが売られていて気が変わっちゃいました!!(^^;;;;
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=898
イメージ 3

このクロ箱HGはP-ATAのHDDしか使えないというのが引退理由なのですがこれぞ延命させる素晴らしいツールがあるんですね!
と言うことでamazonで\2,200程で購入できました。注文してもう届いちゃったので早速改造に取りかかります。

  改造開始!

と言うことで、クロ箱のチラシを見ながらクロ箱を分解していきます。メイン基板、電源、ブランケット
結局ここまでばらさないとHDDの換装が出来ません(流石玄人な製品ですよね(^^; )
イメージ 2

次にHDDを今回はP-ATA 250GB→S-ATA 1TBへ換装します。
イメージ 4

HDDは安いし低消費電力と言うことで定番のWD EADS(5400rpm)シリーズに交換しました。
元のHDDはあの熱々の今は無きMaxtor DiamondMAXが出てきました。このHDDは今までそこそこ壊していて原因は熱なんでしょうね(^^; よく5年もノンストップで動いていた物だと感心してしまいます。
後は、例のS-ATAアダプタはHDDの端子に差し込んで元から付いている電源端子とP-ATAのケーブルを接続するだけで、スペースにピッタリ収まる設計になっています。(他社からも同等品が出ていますがスペースの関係上専用アダプタの一択となるでしょう)
続く・・・