別館PCチラシの裏日記帳 第2章

世界一!長ーい記事のブログを目指していますw

久しぶりのAMDはコンパクトPCで!AsRock Desk Mini A300②

久しぶりのAMDはコンパクトPCで!AsRock Desk Mini A300②
Desk Mini A300+Ryzen 2400Gの性能は蓮世代4770K(定格)以上!?
ベンチ等してみた
 
と言う事でDesk Miniも完成しましたので2400Gの性能を見ていきたいと思います。
対するは?一昔前の自作PC現在録画&エンコPCとして使っているi7 4770K搭載PCとの比較になりますグラボは付いてませんのでHD4600での比較になりますね。
別の4790Kや6700KのPCだとグラボが付いているので勝負は目に見えているので(^^;
コレとの比較なのです・・・
結論から言いましょう・・
いやぁぁ~吃驚しましたw 最近ジャンクPCばかり弄っていて最新PCから遠ざかっていたせいか?2400Gと言うAMDのミドルレンジクラスCPU(APU)と言えども侮れない・・と感じてしまいますw
数年前組んだi7 4770Kと同等以上とは・・技術の進化に(゚Д゚)しますね。
今まで蓮世代のi3でも速い!実用十分!(実際そうなんですが)と思っていたのですが考え直す必要がありそうですね(^^;

各種ベンチマーク
先ずは総合ベンチ Windows10 ExperienceIndex
ExperienceIndexOKと言うフリーソフトを使って、隠れているWindows10のエクインの数値を実行、表示してくれるアプリを使用します。
Win SCORE SHAREだと何故か?A300だと正常に動作しないみたいなのでこちらを使用します。
蓮世代の i7 4770Kの定格使用時との比較です。
蓮PCにはグラボは搭載していません内蔵HD4600(FHD表示)での比較となります。
2013年10月に導入したPCでもう6年近く前に組んだ物になりますね。

4770K(HD4600)当時のエクイン(WinSCORE SHAREの画面os Win8.1)
イメージ 1
 
やはり、当時のHD4600ではグラフィクスがPC性能の足を引っ張っている感じがしますよね・・・バランス的にもあまり良くないのでローエンドでもグラボは増設すべきですね。
 
DeskMini A300(RYZEN 2400G)
こっちはどうでしょう?
イメージ 2

全てに於いて4770Kを大きく上回っていてゲームグラフィクスがフルスケールの9.9何て何となく胡散臭い気がしますがw(^^;
グラフィクスがPC性能の足を引っ張らない所謂バランスの取れたPCの構築が可能な訳ですね。
ストレージはSATAとNVMeの違いが有るのでスコアに差があって当たり前なのですが、まさかのCPU性能まで大きな差を付けているようです(同じスレッド/コア数)しかもワッパも良い、と言う事は??性能を出し切った時も発熱が少ないのでDeskMiniに付属しているCPUクーラーでも十分!なんですね、良い事ずくめでなのです(゚Д゚)
 
次は驚愕のCINE Bench R15から・・(CPU関連の検証)
イメージ 3

なんだコレは?マルチ性能は770cb以上! これは4770KのOC4.5GHzには若干及ばない物の定格3.5GHzよりも良い値ですよ?A300ではOC出来ませんが2400GをOCすれば4770K OC4.5GHzにまあ追いついてしまうでしょうね。
因みにこちらは4770K(定格3.5GHz)の結果
イメージ 4
CPU 724cb  OpenGL 31.63(GT720程度?)
つまりCPU性能は4770K<2400G=4790Kと言う事になりますね吃驚(゚Д゚)しました。
この位だと蓮世代最強クラス「デビちゃんこと」i7 4790K(定格4GHz)並です。
精々Sandy世代の2700Kくらいだろ?と思ったらお門違いのようで・・(^^;;
※但し、OC4.5GHzの場合4770Kの方がスコアは良くなります。
コンパクトPCにこんな性能は全然期待していなかったのに棚ぼたですw(褒めすぎ)
但し、アプリによってはIntelの方に最適化されていたりしますので、逆に遅かったり不安定になるケースも有るかも知れません。(Office関連は大丈夫みたいです)
OpenGLは61.69fps位でGTX460と同等程度はでてますね。
HD4600は31.63なので倍の性能を持ってますね、やはりRadionVega11はOGLでも強力です。
4770Kの中古の価格も2400Gの新品より高い価格である事から4770Kの中古だったらワッパの良さを考慮すれば迷わずRyzen 2400Gを買った方が良さそうな気がしますね。
第一LGA1150のマザーボードの入手性も悪いし、新品は下位チップセットH81とかH97しか見当たりません。
何よりもLGA1150環境を維持する方も多いからなのか?ママンの値段も高めでコスパも悪いようです。
私のように何故か?Z97やZ87のママンを死蔵している(^^;方以外は態々選ぶ理由は無いですね、後はDDR3メモリを活用する場合とかね。
あと、4770KはOCを楽しみたいとかだと面白いCPUだとは思います。
LGA1150の活用の場は安いジャンクや中古PC(OSが付いている!)の再生ですよね(^^;
DeskMini A300の最高性能クラス位まではパワーアップは可能でしょうが・・・4790Kは高いよぉぉw
※中古PCはOSは付くけど他のPCに使うとライセンス違反になる可能性が有るので注意してください。(デジタル認証式の物はそもそも他のPCでは適用不可)
 
強力な内蔵グラフィクス
Gシリーズでの最大の特徴は?内蔵グラフィクスの強さが一番先に挙げられるのではないでしょうか?
Intelも8-9世代の内蔵グラフィクスも4Kにも正式対応して性能も良くなっては居ますがRadion Vegaには及びません。(3D性能は)
一番軽いDQベンチから・・RYZEN 2400G
イメージ 5
大体You Tubeのこの手の動画で登場する定番中の定番のベンチですが、もう秋田・・(^^;この通り、最高画質設定でもこのスコアはアホでしょ?(^^;
ホントコレ内蔵グラフィクスなの?9407をマークしましたね。バラツキが有り良いときは10000超えるときもあります。
ただYouTubeで見たメモリがシングルチャンネルの構成では同じCPU(2400G)でも6300程度のスコアみたいだったので・・・
 
メモリはデュアルチャンネルにしないと勿体ないょ!!
ホントにデュアルとシングルでは大差が出るのでしょうか?
後はメモリ速度でも差が出るのか?
検証してみましょう!
3種類の環境で同じDQベンチをしてみましたが?
設定: 1920x1080 最高品質 フルスクリーン VRAM 2GB設定
冷却環境は付属CPUクーラーを使用
DDR4 2933デュアル(16GB)
9407(とても快適)

上記スコア参照
 
DDR4 2933シングル(8GB)
4829(普通)

イメージ 6
何で?ホントに2400G??と言わんばかりにベンチが悪くなってしまいました・・コレでは納得きでませんよね。
DDR4 2133デュアル
7540(とても快適)
あのpanramのDDR4 2133(2Rank)ですが・・・測定後BSODが・・・(^^;w

イメージ 7
Panramさん、やっぱり・・ダメなのですw DDR4版M&Sですか?(笑w
数値は確認しましたがベンチのssは取れませんでしたm(_._)m
panram2133だと・・・大して負荷も掛かってないのにこうなりました(^^;(電圧を盛ればOK)
Ryzenに2Rankはやはり鬼門なのか?同社2666対応品は動作リストに載ってますが2133は載っていないので余っていてもA300では使わない方良いですね。
と言うか?P1.10の時は確か?負荷を掛けてもBSODは出なかったんですよね・・P3.20にしたらこうなったのかも知れません。
※メモリ絡みなのでOSを壊している可能性もあるので念のためOSの再インストールをしています。
メモリが原因でBSOD連発した場合、高確率でOSがクラッシュしますのでご注意を!

HypeX2933の方は安定していてBSODは出ませんでした。(UEFI P3.20)
と言うかこのブランドはネットで調べてみるとやはり、相性問題なのか??色々有りますね。
DDR400時代に一世風靡したM&Sと言うブランドが有りましたがアレも結構彼方此方から怒号が飛び交っていましたよね?(^^; 私も持っていましたよw(安いから)でも期待を裏切り、私のはド安定してましたねぇオマケにOCまでしちゃっていましたw(^^;
ただPanramに付いては、尼で特価販売したりはしていましたが普段から特別値段が安い訳でも無くあまり買う方が居ないので目立たないだけかもね?
コレ買うんだったら値段が近いMicronか寒チップ辺りの物を選ぶよね?
M&Sの時は安いため、皆さん購入して不具合が多発したみたいで某巨大掲示板で炎上していました(^^;
イメージ 13

コレ!!懐かしいですね(^^;スーパーマンマークに酷似したロゴが何とも最凶メモリを醸し出していましたね。
基板を見るとなる程、チップが少ない(^^;ノイズ対策も十分でなくJDEC規格に沿っているのかも怪しい?
DDR1~DDR2まで存在していてどちらも悪評が高く、はじめは良いが1週間程使うとエラーが出始める始末の悪い物も有りました。
OEM元が色々有って当たり外れが激しかったようです。私のように当たりを引くと長期間使っても何も問題は無くOC迄楽しめちゃうM&S良いんでね?追加購入→orz何て事もw(^^;
ハドオフなどでもジャンクでM&S有りますよ!!買わないように(ホントにジャンクの可能性が高いw)
Panramも実は・・・M&Sと同じで色々OEM先が有りM&S程では無いにしろ当たり外れが有るらしいです。
当たりの物は何の問題も無いですが、外れを引くと相性問題とか出るらしい。
M&SもPanramも日本の代理店はCFDと言うのも何だかなぁぁw(^^;;
但しCFDは何の問題では無くMicronチップは大丈夫ですので安心してお求めください(^^;
 
最後にHyperXのProfile2のDDR4 2666の設定を読み込んで計測してみました。
ss有りませんがやはりそれ相応で下がります。
8537(とても快適)
1,000近く下がりました(^^;
纏めるとこんな感じ・・・
イメージ 8
かなり気になったのがシングルチャンネル動作でのグラフィクス性能の低下です。私の場合厳密に言えばシングルにする事でメインメモリ容量も半減するのでそれも速度低下に繋がっていて差が顕著に出たのだと思いますが、4GBx2(8GB) 8GBx1で比較しても速度差が出ていたようですよ。
2133のデュアルチャンネルよりも格段にDQベンチの結果が悪くなる点です。
デュアルとシングルの差よりも小さいですがメモリ速度によってもグラフィクス性能に差が出るようです。
メモリクロックでも差は出ますが、2666と2933の差は小さく\3000位高い2933を買うより、コスパの点では今一番普及価格帯の2666を選んだ方が良いと思います。(メモリのOCも楽しめますょ)
実はIntelのHD4600等の内蔵グラフィクスでもシングルとデュアルでの性能差は有ってシングルの場合4K解像度でのリフレッシュレートも30Hzに制限されたりN3000番台ではシングルだと4K非対応などが有りました。
勿論ベンチもシングルの方が悪くなります。
RyzenGシリーズの場合、その差は顕著に出てしまう物なのですね。ウーム・・(==)
軽いゲームをするのなら、3200や2933のメモリを選択した方が良いかも知れません
CPUのOCは出来ませんがメモリのOCなら出来ますHyperX2933の方もOCで3200は取り敢えず動作可能でしたがKigstoneと言えば?メモリをそのメモリクロックに合わせて選別しているので大幅なOCは無理だと思います。
かえって、バルクで売られているSamsugメモリの方が伸びるかも知れません(^^;
ただ、2400Gは1世代ZENと言う事でメモコンは内蔵されていると思いますが、結構メモリの相性もシビアだったりしますのでメモリに付いてはIntelと比べて結構相性問題が出ているようです。(高負荷時のBSOD等)
2世代目のZEN+APUが出てくれば少しは改善されるかも知れません?後はASRockさんの対応次第ですね。
ゲームの頻度が低いのであれば、DDR4 2666等の普通のメモリを使用しても別に体感的に変わる事が無いかと思います。
更にUFEIでVRAMの容量を最大16GB迄設定可能です、メモリに余裕がある場合は4GB位に増やした方がFF15べンチも少し良くなるようです(DQベンチのようにVRAMを食わない物は殆ど変わり有りません)
FF14ベンチ紅蓮のリベレーター」
イメージ 9
X240やMateの内蔵グラフィクスでは糞判定しか出ずガッカリさせられたベンチですが、同じ設定にして測定すると。
3761 「快適」(FHD)
真面に動くんですね(^^;
イメージ 10
6121「とても快適」(1280x768)
解像度を下げれば中々のスコアを拝む事が出来ました(^^;
X240やMateだとブーブー言ってましたが(五月蠅いよ!w)2400Gだ皆さん歓喜してくれています(^^;
 
では、FF14系の新ベンチ漆黒Verも出てますので同じく見て見ましょう。
上の紅蓮Verと全く同じ設定にしてます。
 FF14漆黒ヴィランズ」(New!!)

f:id:hirorin999777:20190915094440p:plain

スコア3693「快適」
蓮とほぼ同じ・・・(^^;w当然か?
ノート品質のFHD解像度ならヌルヌル動作するみたいですね。
※同じ解像度でデスクトップ品質だとややカクカクになりますがギリ「快適」判定でした。
FF14と言う事で紅蓮とほぼ同様の結果になりました、と言う事で紅蓮はもう飽きたので今後はFF14を取るときは漆黒の方を使う事にします(^^;

f:id:hirorin999777:20190915095325p:plain

HD(1280x720)6390「とても快適」
紅蓮とはチョット解像度が違うのですがHDに画質を落とすと飛躍的にスコアはよくなるのは蓮同様、なにも変わり有りませんね(^^;
相変わらず皆さん大歓喜してくれて居るみたいですしw
 
FF15・・・
更に・・普通は最低GTX1050ti程度のグラボを積まないと真面に動く事すらないFF15でも最低設定ですが
イメージ 11
2685 「やや重い」(1280x720)
程度で動きました(^^;
映像はかくつきは有る物の紙芝居にはなりません。
結果は悪いにせよ内蔵グラフィクスでこれだけ動けば良いのでは無いでしょうか?
快適にこの手の重いゲームを楽しむには素直にグラボを刺せるMINI-ITX以上のサイズで組む事です(^^;
飽くまでも本格的な快適ゲーミングマシンでは無くお気軽にゲームも楽しめるPCや普段使いPCの為のプラットホームですので・・・
但しですね・・・ZEN+~ZEN2世代のAPUになると大幅なグラフィクス性能の底上げも予想されていますグラボ無しでもある程度快適にゲームも出来るPCも現実になる事でしょう。
ただ、ゲームもそれに合わせるように重くなるんでしょうけどねw(^^;
※何処かのリーク情報なのでホントの詳細は不明(^^;
 
最後にストレージ周りのベンチも取って置きましよう。
CrystalDiskMark(Samsung 960Pro 512GB)
イメージ 12
960proの性能が100%出ていてZ97の様な3000MB/s止まり何て事は有りません。
発熱もCPUクーラーの風がSSDに当たるためヒートシンクを付けておけば爆熱にもなりません、精々40℃位でした。
もしかたら?最新の低発熱なNVMeだったら高負荷が掛かる使い方をしないのであれば(OS起動のみとか)ヒートシンクは必要ないかもしれません(暴熱になる場合考えれば良い)但し、動画ファイルのTEMPファイル置き場や、まだ居ないと思いますが、 PT3の録画先とかNVMeのSSDに指定した場合ヒートシンクはつけたほうが良いかもね?
(PT3もM.2→PCIe x!変換アダプタ経由で動作するみたいなことも聞いてますが、面白そうですね(^^;)
 
と言う事で、取り敢えずNUC5i5RYHで使っていたアプリも問題なく動くようなので環境をA300に移して暫くサブPC(2番手)として活用していこうと思います。
エンコは遅いみたいですが、その他普段使い軽い画像編集などはサクサク動作するようなので(NUCよりもサクサク感がある)4K解像度ではベンチすらやる気茄子ですが(^^;普段使いではもたつきも無く広々画面を使えますし、YouTube等の4K動画も全くストレス無く再生できましたので、私としてはサブ機としては大変満足した結果が得られました。
当初はDeskMini 310でi3 8100で組もう!と思っていたのですが、こちらで正解だったような気がします。
AMDもこの先Zen2等楽しみなCPUが待ってますし、このままIntelからAMDに浮気しそうですね(^^;(メイン機は様子見)IntelAMDに対抗したコスパも優れている切り札を出してくれれば良いですね。
まだDeskMini A300でやり残した事がありますね!
CPUファンの騒音問題「ビィィィン・・」という音が耳に付くと言う問題が有りました。
次回はCPUクーラーを交換して効果を見ていきたいと思います。
 
2019/03/30追記・・
DeskMini A300Mの最新UEFI P3.40 がリリースされています早速更新しましたが「何が変わったの?」みたいな感じで今の所不具合は出ていませんが、Panram(2133多分外れ品)のBSODは相変わらず出ます(^^;
1.Correct memory speed info.
2.Change Smartfan monitor source.
取り敢えずこの2項目書いてますが、ファンコンの1と2が逆なのは直ったのかな?

つづく・・