別館PCチラシの裏日記帳 第2章

世界一!長ーい記事のブログを目指していますw

眠っているPCパーツでファイルサーバーを作ろう!

眠っているPCパーツでファイル鯖を作ろう!
眠っていたPCパーツを生す 「ハード編」
 
自宅鯖が限界に来ています!!
ソロソロ総容量5GB (5TBです失礼(^^;)ではデータがやばいですw(^^;原因は録画ファイル?違います・・こちらはHDD毎にバックアップしてるので良いのですが、以外と容量を食っているのがオーディオファイルなのです。
そんなのTSファイルから比べると屁くらいしか無いのでは?と思いますが普通のCDからのリッピングレコチョクから購入した圧縮ファイルは大したことはありません、況してや有料の音楽ファイルだってチリも積もれば高額になるのでそんなに買えませんしね。
問題は「ハイレゾ音源」LPレコードなど高域の成分もなるべく残さずに記録するため96k 24bitとかのモードで保存している事も多いのでそれがLP一枚で1曲FLACで150MBx16曲として=2.5GBそれが100枚有るとして250GB プラスして従来の44.1KHz 16bit(FLAC or WAV)も嘗て購入したCDやレンタルCDをCD-Rに焼いたりして保存しておいた物もデータ化していて・・・とんでもない事になっていた事に気がつきましたw(^^;
tsファイルは別管理だと5TBで余裕と思っていたら全然余裕ではありません総容量で残り50GB迄切迫している事に気がついて慌てて音楽ファイルやエンコ済み録画ファイルを別のHDDに移動していたりしてましたが「もう限界なのですw」
そして、今年は2018年...実は、2010年頃作った Atom鯖(録画機能付き)
どうも使用頻度が多いHDDが1台逝っているようで急いでデータのバックアップをして事なきを得たのですがいよいよ何とかしなければ行けない時期になりましたね、ホントに泣きっ面に蜂なのですorz...
しかし、今まで落ちないでよく動いてたな....PT2の録画予約も今だに正常に動いているというのも凄いですね
w(^^;
使用していたUbuntu10.10もとうの昔にサポートも終了しているバージョンみたいなのでセキュリティ上も望ましくないという事でやっと重い腰を上げて自宅用のファイル鯖を再構築していこうと思います。
さて、一番手っ取り早いのはNASキットを購入してHDDを増設すると言う方法もありますがこれだと後できっとやりたくなるPT3の録画機能の追加が出来なそう......
今現役引退で遊んでいる鼻毛鯖を従来の鯖として使うと言うのが一番手っ取り早いですが少々消費電力が高めなので出来ればSandy以降がいいなぁ....とハドオフやパソコン工房でよさげな中古やジャンクPCを物色するもやはりメーカー製PCはHDDの増設などでは難有りで、山形のハドオフや工房では中古でも高いなぁ~と言う印象ですね。
山形のハドオフではLGA775C2D PCがやっと\5K台になったばかりだしC2Dにこんなに払いたく有りません(^^;一応現役で使用する事も出来ますが、もうLGA775は駆逐しているし最低でもSandy世代を使いたい所。(電力効率の点で)ヤフオクでヤッスイパーツかPCを探そうかな?
 
不要パーツ?家にあるでは無いですか!?(^^;
あっ!そう言えば??Sandy世代のママンが未だ家にストックもあるしCPUもストックがあるぞ!コレを使えば良いのです!精々ファイル共有とかPT3を使った録画程度の用途なので別にスペックは要求しないのである程度省電力のものがくめるならそれでいいのです!
お家にストックしてあったジャンクパーツのご紹介
マザーボード&CPU&メモリ
sandy世代のセロリンG530が未開封で2つ出て来ましたぁぁぁwww(^^;;
何で2つも有るんだろ?
イメージ 1
それもその筈で・・・コレが所謂「私の人生の中で一番安かった新品CPU」なのです!
しかもこれシングルコアかと思いきやよく見たらデュアルコアだったぁ~
お値段は新品税込み(当時は5%の税率)\2,980だったんですよ。
これは今のご時世でこうだったらセロリンと言えども買ってしまいませんか?(^^;
因みに2世代のG530セレロンと言えども現在のAtomセレロンNxxx系よりもずっと良い仕事をしてくれます(^^;
現在の普段使いブラウズやYOUTUBE閲覧、Office関連の使用には十分足りる性能は最低限備えてます。(画像編集や3Dゲームはグラボを刺したとしてもキツいですw)
やっと出番が来ましたね!
しかし!保留していたマザーにもっと良いCPUがくっついていたのをまだ知らないひろりんであったw(^^;;
マザーボード ASRock Z68 Pro3M (8GBメモリ付き)
イメージ 2

コンデンサは日ケミ製の個体コンデンサで何となく未だ長く使えそうな予感がするのでコレを使います
Z68にセロリンは贅沢ですがVRMの余裕が出来るので更に長持ち安定PCも期待できますね。
当時でも新品在庫処分で\4,980で購入しているようです(CPUと言いママンと言い良い時代でしたねw)
所で、誇らしげにヒートシンク上に書いてる「VIRTU」て何??(^^;と言う今ではすっかり死語になってしまいましたよね・・Sandyおじさんなら知ってるでしょう?
あれ?何かママんにCPUくっついてるでは有りませんかぁ??(゚Д゚)
こ、コレはもしや? i3 2120Tの省電力タイプのCPUがくっついてるのでは有りませんか?
なんか身に覚えが無いようなw気のせいかな?(^^;;;
気のせいでは有りません、ピン折れ防止のため第1代目の省電力なPCに付いていた2120Tを付けていたの忘れていました、これは棚ぼたですね!何か引き出しの中から千円札が出てきたときの気分ですね(笑w
パトリオットDDR3 1333 8GBは付いているのは記憶にあったのですがCPU忘れてましたね(^^;;
ウーンG530使いたかったw(^^; 鯖には2120Tの方が良いに決まってますのでコレでいいのです
今回新たに発掘されたCPUは前回ジャンクPCの改造記事で紹介したデル夫くんに搭載されていたi3 2120の省電力版です(2120T)性能については無印2120よりクロックが低い分劣りますが24H稼働し続ける鯖には打って付けのCPUでは無いでしょうか?ただ、DLNA共有で使用するトランスコードや録画後のエンコード等は無理があると思います。
こういう時こは2世代~3世代のi3では無く8世代Coffe Lakeのクワッドコアのi3を使用した方が無難かも知れません(i7やi5だと省電力からかけ離れてしまうので)B360+i3 8100な組み合わせなら比較的リーズナブルでエンコやトランスコードにも耐えてくれるでしょう!(今のメモリの値段がネック、手持ちのDDR4が余っている人向き)
私の場合精々webサーバーにはクラウドを使うのでやらないし、宅内LANのみで使用する所謂ファイル鯖(NAS)用途が中心、後々PT3で録画鯖にする予定ではありますが、エンコは別のPCでやる事にしてマシンパワーは必要ありませんのでこの中古パーツで十分!
より省電力なAtomでも良いくらいですw(流石に手持ちのD510じゃ今更感がありますけどね)

CPUクーラー
純正Intelファンも元箱に入って転がってますが何せ24H稼働が基本の録画鯖を目指しているので五月蠅いのはご勘弁(^^;そこで見つけたのは、サイズのNinja4今人気の虎徹2も新品でも比較的お安く入手できますがM-ATXにはコレで十分!2120Tならエアフローさえしっかりしていればファンレスでもいけそうですが下に紹介する懐古なNEC安鯖の抜け殻では一寸ファンレスはきつそうw(^^;;
イメージ 3
このままCPUクーラーの装着完了!後はケースに入れるだけなのです。
クーラーは小さめですが省電力版CPUでOCしなければコレで十分なのです!1度使ってますが外観も大変綺麗ですね
(^^)
 
PCケース
ケースはどうしようかな??有るんですよコレもw C2D時代一世を風靡したANTEC SOLOほら上の写真に写っているやつですねw未だに気に入っていて中々捨てられないのです(^^;P180も押し入れに入っていました。
ATXではデカすぎ。
これまた押し入れに入っていた2009年に購入した鼻毛以前のNEC製安鯖S70SD改造品
未だ当時の記事が残ってましたねコレです↓

hirorin777.hatenablog.com


約5年ぶりに復活です(結局ケースだけしか使えませんでしたぁぁ~(^^;w)
S70SDもみかか-Xで\12,800程度で買える時も有りPT2/PT1の発売時期と重なっていたのも有り録画鯖構築の良いアイテムになったので競争率が激しかったですよね(^^;
何時出てくるか分からないのでネットに張り付いていたのも良い思い出です。
この通りかなり使い込んで汚いですねw
イメージ 4
 あんなに綺麗だったのにこんなになっちゃって......(^^;;ハハハ
でもまだ黄色っぽくなってないのは救いようがありますねw
中はギッシリ再利用出来そうなパーツが詰まってます!埃だらけですが動作に関しては電源も入りWin7も起動しました3.5GHzにOCしっぱなしでになっていましたね。
LGA775世代でHDDなのでWin7にしても激重です(^^;
よくもまぁ、こんな糞重いPCへー気で使ってたなぁ・・・・
LGA775のセロリンDCで、このままHDDだけ入れ替えてLinuxをインストールすればファイル鯖は出来ますが、このまま使う気になれません24Hつけっぱなしが基本の鯖なのでマザー共々電源も交換した方が良いですよね。(火災が一番怖い!)
ケースはNECの鯖用ケースとも有り剛健でひろりんが乗っても凹まない(像が乗ったら流石に潰れそうですがw)
HDDも今は当たり前ですが当時としては画期的な横から引き出しが出来るタイプで故障した時のメンテ性も良いですよね。
 電源 
玄人志向 KRPW-SS350W/90+(GOOLD認証 350W)
イメージ 5
 
新品な電源ですか? 実は有ります!(^^;
コレ、やっと出番が来ましたね~1年ほど前工房のワゴンセールで見つけた「こういうのを探していた!」と言う逸品350W程度で高効率電源って有りそで無いんですよね。
良くてBRONZですが、コレは350WでもGOOLD認証の電源でしかも元々リーズナブル!ワゴンに入っていたので更にお安くGetしてますね。
玄人志向のKRPW-SS350W/90+ですが型番からしてSeaSonicのOEMなのでしょうか?
但し、105℃コンデンサは謳っているがSeaSonicの隠家芸であるALL日本製キャパシタとは一言も書いてませんw それともう一つ+12Vが2レーンというのが....マイナスポイントかも?
実は、SeasonicのOEMクロシコのKRPW-SS500W/85+もハドオフのジャンクで\1,080で買っている物も有るのですが(動作確認済み)ジャンク電源は鯖には使いたくないですよね(^^;なんぼSeaSonicOEMと言っても火を噴くのはメーカーなんて関係ありません....
因みにSeasonicも過去に火は噴きませんがw静かにお亡くなりになった事例があります。
キーボード&マウス
後は鯖にキーボードは要らない!と思いましたが、ハドオフでスーパー綺麗な新品同様と思われるNEC純正のキーボードを見つけたので買ってきました!
イメージ 6
多分にしてMateでは無くキーピッチが狭いのでVarueStar系に付いていたキーボードでしょう純正でPS/2規格のキーボードは今時珍しいし何と言っても未使用なの?と思うほど綺麗なので確保してきました。
テンキー付きのフルキーボードですが、コンパクトタイプです、メンブレでキーストロークは深めキーピッチも狭くお世辞にも使いやすいとは言えません、ブラインドタッチはキー配列が一般的なので何とか使えそうですね。
(私は仮名変換派なのでどーでもよいw)
Mate系に付いているフル規格のものの方がマシっぽいですね。
まあ、安いので良しとします。お値段¥540(^^;
マウスは旧Atom鯖で使用していたUSBマウスを流用します。
 
イメージ 7
 
も一つハドオフの青箱からどうせ蟹さんNICの糞しか無いだろ?と思いきや?何と!
Intel NICを見つけたのでコレも確保!¥108!で或いはお買い得??
勿論このファイル鯖で使うんです!このマザボNICは蟹さんなのでIntel NICの方がマシだろうと思い購入。
ロープロ対応プランケット付き(LPブランケットはMateでNVMe SSD変換アダプタ固定用に使用中)
まあ、Intelでも良いものなのか私はよくわかりません(^^;
※ママン内蔵の蟹さんNICよりも転送速度が速いです(大当たり!! かも・・・)
 
と言う事で概ねな上記パーツを組んでいきます。
イメージ 8
 
 
 先ずはこのG45チップセット(LGA775後期)のママンと電源部こ汚いモバイルラックを取り外して背面の排気ファンのみ再利用する形で総入れ替え!
←こちらです(^^;アハハハw
 
結局残ったのはケースと背面ファンだけw
 
 
 
はい、ササァァ~と組み立て完了!!(所要時間1時間以内)
イメージ 9
稼働前で下にパーツの取説や余った配線材など突っ込んで汚いですが(^^;
HDDはWD Green 3TBx2台+ Blue 4TB システムはPlextor M3P 128GB(SSD)を搭載しています。ホントはNAS用のREDが良いですが、若干お高いので最近お値段が下がったBlueで我慢しておきます。
だいぶ中のパーツも新品も有るので綺麗になりましたね!
裏配線の出来ないケースなので配線は雑ですがまあこれで良いのです(^^;
イメージ 10
 
正面から...
モバイルラックもホンとは白系が良かったのですが手持ちが黒しか無いので取り敢えず付けてみました3TB HDDx2+SSDは中の3.5incベイに内蔵してますが、もう一台4TBのWDBlueは下側のモバイルラックへ装着してみました。
この位置はエアフローは芳しくないですが最近のHDDは発熱が少ないようなのでまあ、大丈夫でしょう。
何か統一感が無くて如何にも寄せ集めで作りました!
な感じになりましたが、サーバーなんて便所にでも置いておくので良いのです!
嘘ですw(^^;
 
取り出した中身はLGA775とかDDR2メモリとかもう再利用もする気茄子、後でハドオフでも持って行くかなw(^^;
使用パーツ
CPU Core i3 2120T
M/B Asrock Z68 Pro3M
メモリ DDR3 1333 4GBx2
ケース NEC S70(タイプSD) ケース
電源 玄人志向 KRPW-SS350W/90+ 350W Gold電源
SSD Plextor M3P 128GB
HDD WD Blue 4TB 5400rpm x1
        WD Gleen 3TB x2 総容量 10TB(データ)+128GB(システム) 
モバイルラック センチュリーCWRS2(BK)
                     サイズ    Easy Mobile Rack SCEMR-1000
CPUクーラー    サイズ Katana4
O/S Linux Ubuntu 18.04LTS
※カードリーダーはフェイク(^^; (故障)
※かかった費用は648円(^^;(キーボードとNICの代金のみ)
 
組み立てはこの辺にして、OSのインストールをしていきます。
今回使用するのはWindows10じゃなくてUbuntu 18.04LTSを使用していきます。
無料でしかも、鯖以外にもPT2/3等を使用して録画鯖も実現できて長年に渡り安定して使用できると思います。
(証拠にVer10.10の8年物のPT3録画兼鯖が未だにHDD故障以外でバリバリ動いていますよw)
Webサーバーを立てるわけでもないのでWin10を使用しても別に良いわけで、Win10の方が後々PT3で録画機能を付ける場合でもこちらの方が手っ取り早く出来るのでそれはそれでいいのです。
だがしかし!問題なのがレグザリンクでのアクセスをする場合、Windows共有だとうまくいかないことが多いみたいなので、又引き続きsamba共有でいきたいと思います。
Linux系の方が実を言うと私としては取っつきやすいわけでコマンドラインを使用した編集でまどろっこしい手順も踏まなくて良いし、(でもコレでたかがファイル共有で後々大ハマりを食らったのは秘密ですw)1度起動すれば長きに渡り安定した動作も期待できるのです。

そう言えば8年間の間、震災時の停電時以外はノンストップでBS/スカパーのアニメ??(^^;;録画&ファイル共有で頑張ってくれたAtom鯖さんには、もう頑張らなくて良いんだよ....と一言言いたいですねw
そりゃそうですよね、年一のメンテはしていたも物の8年も使い続ける何て無理がありすぎますw 他のHDDの寿命も間近と思われるのでサッサとデータ移動して新鯖に引き継ぎをしていきたいと思います。(中には5inc FDDから救い出した30年前のPC98データも有り昔の情勢が分かるデータもあるのでネタとしても貴重品なのです)
Ubuntu16.04LSTを使おうとしましたが何故か知りませんが??このPCでは不安定なのでPT3での録画鯖化をする時の不安はありますが今回は18.04LTSを使用しました。
GUI版のssはこんな感じで16.04LTSのUnityからGnomeに変わったとの事ですが?
大きな変化は無いような気がしますね。
初めてGUI環境でUbuntuを使う場合、WindowsGUIとは異なるのでチョット戸惑うかも知れませんが慣れれば大丈夫でしょう。
LinuxにはWindows環境に近いmint やzorin os もあり様々なディストリビューションが存在しますのでお好みの物を選ぶことが出来ます。
但し、PT3の録画鯖の情報やsamba共有の情報が多いのはUbuntuで現在も盛んに開発が進んでいてます。
私の場合はUIはチョットあれですが、こんなこともあるのでUbuntuを使用するようにしてますね。
Ubuntu18.04LTS画面
イメージ 11
 
何となくWin8に似ているような気もしないでは無いですが(^^;(特に左下のアプリボタンが)独自のGUIを採用していますが、慣れればそんな違和感なくデスクトップも使いこなせると思います。
フリーのOfficeソフトも使えますし、ChromeをインストールしてしまえばWebブラウズもWin10と何ら変わり有りません。
ま、LinuxCUI環境で使用するのが主なので私はGUI環境なんてあまり気にしません(^^;
モニターやグラフィクスが対応していれば4K出力も普通に可能ですが、私のインストールしたマシンは見事に4Kには非対応でしたw(^^;;;;(HD3000系ではWin10でも無理です)
zorinやmintから比べると若干重い感じもしますがWinXP&Vista PCでWin10へのアップグレードパスが無いPCの救済には十分活用できます(C2D世代以上なら)
Ubuntu18.04LTS日本語Remixダウンロード
https://www.ubuntulinux.jp/
USBメモリからのインストール方法参考リンク
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-install-guide
ライブUSBを作っておけば、USBメモリからUbuntuを起動が出来て試用も出来ますので自分の環境で安定して動くのか?予め確認する事が可能です。
そのままHDDやSSDにインストールも出来ます。
UbuntuにはサーバーOSも有りますがコンソールしか表示されなくて設定は基本端末又はリモートで行います。
若干敷居が高いのでビジネスや高度な設定をしたいとかの以外は普通のGUI環境も使えるUbuntuで十分です!
全てGUIからの設定も出来ます(まどろっこしいですがw)
さて、休みを利用して概ね1日掛かりで旧鯖からのデータ移行が完了しました!
幸いにして貯めにため込んだMusicデータや貴重な映像データの破損も無くスムースに移行が終わりましたね。
録画以外のメインデータDISKも1TB→4TBにUPして後50GB位しか空きが無くハラハラしながら使っていたのが嘘みたいに余裕も生まれて快適度も増しましたね!
最後にこのファイル鯖を使用してネットワークドライブのベンチとスループットを確認してみますね。
あ、そうそうハドオフで確保した\108 Intel NIC(型名不明)もしっかり動作しているようです!
どうかなぁ??
新鯖
イメージ 12
ハイハイこちらが今回作成したファイル鯖+Intel NICの成果なのです左はSSD右はHDD(WD Blue 4TB)で驚いた事にHDDでもSSDでもネット経由だと同じ様な速度になります。
どちらもスループットは最大で997Mbpsを記録しておりほぼギガイーサーの上限まで達していました。
WD Blueはシーケンシャルで最大200MB/s位は出るのですが完全にネットワークがボトルネックになっています。
ギガイーサーの上限1000Mbps=125MB/s残念ながらこれ以上の速度は出ません(^^;w
それもLANケーブルがカテゴリー5以上の場合です。
より安定度を求めるのならせめてファイル鯖からスイッチングハブの間はカテゴリー6e以上の少々お高いLANケーブルを使うべきです!
もしこの値の1/10位しか速度が出ない場合はNICやハブを疑うのでは無くLANケーブルを疑いましょう!
カテゴリー3とか4等100Mbpsや10Mbps迄しか対応していないケーブルだったら即刻交換しましょう!(^^;
昔宅内LAN配線をした物をそのまま使用していませんか?

旧鯖&市販の安物NAS
イメージ 13
 
こちらが旧Atom鯖と安物NASですがリードはほぼ倍の速度でライトは何故か?逆に若干遅いようです。
右が旧世代の1万もしない茄子キットですが、当時としてもお話にならない程遅いですねw(^^;

そう言えばWindows Home Server何てあったな?
Windows10のデバイスキャストはオヌヌメ(^^)
一昔前Windows Home Server2011と言う激安サーバーOSが有りました知人の鼻毛鯖にインストールした時の記事もありますね。
ブログも残っていました↓
私個人ではPT2+Ubuntuで録画鯖で運用してましたがこのWHS 2011って凄い高機能で普通のファイル共有にプラスしてクライアントのバックアップ機能はもとよりDLNAによるtsファイルやH264のトランスコードにも対応していてエンコ済みであってもRegzaで視聴できたりとか素晴らしい物がありました。
ただ、ブログ記事でもあるような放送局によって「音が出ない」(東芝マスターの局を再生すると不具合が出る)
等トラブルも多かったですね。(使えねぇw)
色々便利機能を簡単に設定できるメリットもあり一部の方からの支持も有りましたがスマホなどの普及期でクラウドも一般化してきた時期でしたので殆どの方は??家にサーバー何て・・・イラネ
と言う事で売れないから・・と言う理由で早々開発は終了してしまいましたね。(サポートも終了してます)
 
実はですね、Windows10にも「動画ファイル」を右クリックする「デバイスキャスト」という項目が出て来ます。
テレビがネットワーク上につながっていればDLNAでテレビ側に動画を送ると言う機能が付いていて私はエンコ済みファイルの場合最近コレはよく使いますね。
画質もWHS2011(WMP10)のトランスコード方式よりもCPUの負荷も少なく画質も悪くありません。
しかもシークはPC側でもテレビのリモコンでも可能です一度試してみても良いかも!
 
ここではハードの紹介で止めておきますが、飽くまでも俺用ですが(^^;
私がやったsamba共有の設定メモはLinuxの活用版に纏めておきます。