別館PCチラシの裏日記帳 第2章

世界一!長ーい記事のブログを目指していますw

フリーオに再び熱い視線その理由とは?WHS2011とPT2等・・

フリーオに再び熱い視線!?
今更Friio?何てPT2が登場してからと言う物誰しもが振り向かなくなってしまったのではないでしょうか?
Friioと言えば「うわw」でお馴染みのイメージ 1開発者が2chに時たま登場してみんなを笑わしてくれたり、ユーザーと開発者との連携の良さも相まって、大人気となりました。
何故あんなに人気が出たのか?
それは、TSヌキヌキの革命を起こしました。
TSヌキヌキの敷居を一気に低くしたのも此奴です(^^;
今まではチューナーを改造するなど技術的な技を持った一部のユーザーの特権だった物を手軽に一般ユーザーでも利用できるようになったのです。
コレにより、録画規制縛りからPCユーザーは解放されたのです。
その為に大人気となり、一種の社会現象にまでなりました。
この為このような機器の反乱を恐れたARIBが正規にPC用の地デジチューナーの製造販売を認めさせる切っ掛けになった製品とも言われています。
        フリーオ(R)                          
因みにPT2でもBonDriverのお世話になって居ますが、そもそもBonの語源は何だと思いますか?
Bon=凡 ←「凡」と言う字がフリーオに似ているからBonとなったのです、元はと言えばフリーオから発展していった物と思われます。
 機種も黒、白と2つ存在しており白は地上デジタル専用。
黒はBS/CS専用となっており当時白が\29,800 黒が\32,800となっており3波チューナーでも無いのにかなり高価でした。(後、PT1やHDUSの登場により共に現在の価格の\19,800に改訂されました)
それにも関わらず、掲示板を見つつ販売は今か今か??と待ち続けた日々が懐かしいのです・・・
PT1/2の時もそうでしたが・・(^^; 
あ、何が注目なんでしたっけ?て、オィw
注目なのは白では無く写真の黒いフリーオの方。
何と何と、BS17chで現在期間限定で行われている地デジ難視聴対策放送がコレで見られるんです!?
詳細こちら・・
NET B-CAS機能が使えるのはFriioの特権なのですが6/12辺りから地デジ難視聴対策放送のキーも送られてくるようになって居ます。
と言う事は?フリーオ側のサービスが崩壊しない限り2015年までは日本全国、Friio黒とBSアンテナさえ有れば
キー局(NHK2波+民放5局)を受信可能になるのです!
もしも、今更使わないと思って押し入れにしまっている人も是非お試しになっては如何でしょうか?
しかし、コレは地方の人は助かりますよね、もしも正規で難視聴に申し込んでもテレ東もおまけで付いてくると思ったら大間違いです(^^; その地方の系列がある局のみの配信なのです。
なので、民放5局地区は全部見られますが、例えば宮崎や福井等の民放2局地区は存在している系列局のみ
つまり、民放2局は変わりなし・・
但し、大分のように50%/50%のクロスネット局(テレビ大分 TOS)がある地域はその分2局も配信されます つまり、日テレとフジ両方とも視聴可能(4局民放が見られます)
宮崎のテレビ宮崎(UMK)はフジ、日テレ、テレ朝のクロスネットですが、フジの割合が60%有る為、フジ系列と名乗っているので、残念ながら配信はその内のフジテレビだけの視聴となります。(3局配信すれば良い物を・・)
所が、コレならばそういう制限も無く民放が2局地域で有ってもキー局民放5局が視聴できます。
人気番組ですら視聴できない地方ではかなり重宝しそうですね。
あと、系列局が有ってもキー局とは番組編成が大きく違う地域もあります(中京地区、関西地区は特に)
例えば地元球団のプロ野球中継が入りゴールデンタイムの番組を潰しているケース・・
野球好きで無ければたまった物ではありません!(山形はこの点制作力の無い局ばかりなのでゴールデンタイムに番組差し替えはかなり少なくキー局垂れ流しが多いです(^^; )又、深夜番組も大きく編成が違うと思いますが、キー局の深夜番組も覗く事も出来るんです!
ま、このNET B-CASも色々問題があり、以前私も試しましたがサーバーが混雑すると複合漏れが多発してとてもコレで録画迄しようとは思いませんでしたね。 
安定している時は良いんですが・・そして今もBS17chを見たい人が殺到してNET-CASが不安定になる時もあるそうです。
ただご存じの通り、HD画質では無くSD(720x480)画質でデータ放送は視聴できません(フリオでは元々か(^^; )
とは言っても嘗てのBS1,2並の画質だそうです。KeyHollTVよりはかなりマシな画質ですよね。
KeyHollTVもアナログ放送が終了する来月24日をもっておそらくキー局の配信も終わるでしょう。
そういう事も有ってこれは最大で2015迄は地方でもキー局を見られるというのは大きなメリットでは無いでしょうか?
2台の黒凡を使えば、東京タワー波全て同時録画できるという離れ業も使えるんじゃ無いですか!?(^^;
(後で欲しい番組だけTssplitterで分離すればOK)
私も勇んで押し入れに放り込んであった黒フリーオ(写真)の動作を確認したら・・・コレ壊れてますん
 あちゃゃゃあ ここ一番と言う時に何故壊れてる(^^;;;; むなしく七色に輝いてます・・・
テレ東のリアルタイム視聴の夢が・・orz
かといって新たに\19,800で買うのも今更ねー...羊羹剥がしでもしますかね・・ハハハハ 
 
WHS2011とPT2
またしても東芝マスター問題が・・
WHS2011も最近話題になっていますが、借り物ではありますが私もWHS2011を試す機会が有りました。
目玉とされてきた、マルチメディア配信機能(DLNAも含む)を中心に試してみましたが、うん、中々配信機能は良く出来ていますね!DLNA機能としてはWMP12で再生できるフォーマットは大抵対応機器で再生できます。今こそ眠っていたテレビのDLNA機能をフル活用できそうです!互換性も中々高いようです。
ただ、その互換性が高いが為の強制トランスコードは曲者でTSファイルでも強制トランスコード仕様・・
つまり、画質劣化は避けられません。(WMP12相当品と考えられます)
それと、もう一つ・・以前ここでも問題視していたWin7 SP1上でWMP12を使用した時の東芝マスター局が音声が出なくなる問題がありましたが、WHS2011もWin7 SP1ベース・・・
同様の問題があります。
それだけではありません、TSファイルをDLNAやストリーミングで配信する際も問題が発生します!
その東芝マスターを使用して居る地上デジタル局の配信は出来ませんでした!!
勿論、REGZAの旧ZシリーズでのSMB共有もナンチャッテVista法(偽装IPアドレス)を施さないと実現できません。(Win7同様SMB2になって居る為)
SMBファイル共有についてはREGZA Z2以降廃止になってしまったので今後大きな問題にはならないと思いますが・・Z3で復活したら・・問題有り(^^;
 
※Z3500の特有の問題も有ります。
PS3やリンクシアター等の外付けメディアプレーヤーでは元々デコーダーが内蔵されていますのでトランスコードも掛からないようです(リンクシアターだとWin7のSMB2にもアクセスできます)
※対策(東芝マスター局に対しての)を含めて「自作パソコン」版に詳細を書いてますのでご参照ください。
REGZA(Z1以前)でWin7のSMB2共有にアクセスできないのはテレビ側のソフトウェアの問題です。
  Linuxではアクセス可能です。
 
と、メリットはありますがデメリットも多く今の所私の用途ではLinuxの録画兼ファイル鯖からは乗り換える気にはなりませんでした(^^; 今後のアドオンソフトにご注目!でしょうね。