別館PCチラシの裏日記帳 第2章

世界一!長ーい記事のブログを目指していますw

GTX1070の換装で電力効率UPを狙う!

GTX980無印→GTX1070の換装で電力効率UPを狙う!
果たして意味が有るのかな?(^^;
 
と言う事で、待ち望んでいたGTX1070のオリファンの製品も出揃って最近壮絶な値下げ合戦が繰り広げられてますね(^^)合わせてGTX1060のラインナップも揃って正直1060でも良いかな...と思っていましたがやっぱり980ti並のパフォーマンスが期待できて電力効率がUPしているGTX1070が一番コスパ的には良いのかな?と思って今回チョイスしたのが下記の通りなのです。
前回に続いて、何となく好感が持てるMSIのGTX1070 GAMING X 8Gで良いのかな?と思いましたが「どーせ水冷化するんだしチョット安いのでも良いか?」と思いまして..(^^;
戯画のG1シリーズ GeForceR GTX 1070 G1 Gamingにしてみました。
流石に1080シリーズに比べてVRMのフェーズ数も少なめでやはりコスト削減が有りますがASUSのSTRIX等で見られる個体コンでは無くより高耐性と思われる※タンタルコンを採用する等抜かりも意外と少なく戯画の1070 G1の場合は6+1フェーズで1070のOCグラボでは標準的な構成です。
フェーズ数だけ見ればMSIの1070 GAMING-X-8Gが上です(その分チョットお高い)
タンタルコンは扱いを間違えると簡単に破裂する実は怖いコンデンサでも有りますが
破裂するとゴミ虫のような鼻を突く悪臭が漂う欠点も..(多分体には害は無い)
昔、アマ無線で使う50W程度のリニアアンプの自作で入力100W以上必要なので結構熱々になり液コンだと寿命が短いためタンタルコンを使ってました、よく破裂もさせていてあの臭いが今も頭を離れませんw(^^;
(昔はそんな雰囲気がありましたが今のは多分大丈夫でしょう(^^; )
値段も似たり寄ったりGTX1070オリファンOCタイプの三つ巴と言えばこの三機種では無いでしょうか?
戯画メーカーURL(関連製品)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5916#kf
MSIメーカーURL(関連商品)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1070-GAMING-X-8G.html#hero-overview
水冷化しないんだったらお好きな物を選べば良いでしょう。
実は迷いました(^^;8月になり粋なりG1が一万近く安くなり遂に\53,957程で購入出来るようになりましたねぇ..この値段で妥協しました!
しかしながら2千円くらい高いのですがASUSMSIも後を追って爆下げ状態これ又一万以上安くなりましたねぇorz...
製品に関しては基板ベースは1080シリーズと同じような物を使用しており搭載部品の違いだけでグラボのデカさは1080とほぼ同じですのでmini-ITXのマシンに搭載する時は1070にしても注意が必要です。
ショートタイプも戯画辺りから出てます (9/21現在)のでこちらを使えばOK
しかし..戯画は気に入らない点が1つ..それは..
何でDVIx2とか変態な出力端子にしちゃったのか??1070の性能が発揮できないんじゃ?
寧ろDVIは撤廃でHDMIx2 +DPx2とかにして貰った方が良かったね。
象さんからもショート基板が既に出てます。
こちらの方の出力端子ならOKなのですが...

今回買ったのはこちら
1070 G1 Gaming       \53,957 九十九電機
EK-FC1080 GTX G1- Nickel  \17,072  CoolingLab
EK-FC1080 GTX G1 Backplate \4,372   CoolingLab
その他チューブ/フィッティング小物etc 一部個人輸入
今後追加購入予定ラジエータ
※水冷時はこの前購入したサーマルティクの水冷セットをベースに使用予定
イメージ 1
VGAのG1専用水枕ですが、実は同一基板なら別の機種でも使用できます1060 G1シリーズやデュアルファンのコスト重視なGeForce GTX 1070 WINDFORCE OCでも使用できます。
鼻から水冷を考える時はOCには拘らないのであればより安いグラボを選んだ方良いかも。
前回のGTX980同様貫禄があります、何か水冷化するのが勿体ないような?(^^;
立派なヒートシンクが下に見えます。
しかし、ファンが凄くチープ感が漂ってます、長持ちしなそうな悪寒ww
MSIの方がこの辺はしっかりしていそうな気がします(似たようなもんか?(^^; )
電源コネクタは省電力化が進んで8ピン一個で済むようになっています。
先ずは、オリファンそのままで装着完了!!
イメージ 2
ん?何か変わったの?(^^;あっ!LEDライトが消えた?
※チョット水冷化の為取り外しています
最近のトレンドであるイルミネーションも例外なく付いてますがなんか勿体ないw
 
ベンチと消費電力の比較
5万チョットで二番目という優越感が味わえます(笑w
-------------------------------------------------------------------------------
今回の構成
M/B  ASUS Z170 Deluxe
CPU  6700K(定格で測定)
グラボ Gigabyte 1070 G1 Gaming(8GB GDDR5 VRAM)
メモリDDR4 3000(XMP設定) 8GBx2(デュアルチャンネル)
SSD   Intel 750(NVMe U.2接続)400GB
電源  Seasonic SS-760XP2S
OS    Windows10Pro DSP
-------------------------------------------------------------------------------
※GTX980ではデビちゃんPCで嘗てベンチと消費電力は取ってますが構成自体違うので取り直しています。
では、恒例の主要ベンチを取って消費電力を測ってGTX980と比較していく事にしていきます。効果の程は...
 
GTX980とGTX1070のベンチ比較
GTX980
 
FF15(Directx11)
15726
イメージ 3
GTX1070
 
FF15(DirectX11)
19779
イメージ 4
 
3DMark比較グラフ
イメージ 7
 
FF15比較グラフ
イメージ 6
ベンチ結果は予想通り980ti並又はそれ以上というのはホントでしたね!
特にFF15の伸びは想定以上いやーチョット驚きました(^^;
消費電力はと言うと..お高いんでしょうねぇ消費電力も(^^;と思いきや??
 
消費電力比較
イメージ 5
 
アイドル時はそんなに変わらないけど、高負荷時の消費電力が50W以上低くなりGTX980では時より300W超えたりしていましたが1070は300Wを超えることがありません。
MAXwellの時もハイエンドグラボを積めば400W以上は当たり前が高負荷時の平均消費電力が300Wを割った事に感動しましたがPascal世代では更に電力効率が良くなっている事が覗えますね。
OCタイプなのでリファレンスよりも若干消費電力が高いですが私にとっては誤差の範囲(^^;
勿論200Wを超えるのは3D関連のアプリを使用する時だけなので普段使い中は(動画鑑賞も含む)常に100W以下でセミファンレスのG1ではファンが回る事も無くグラボを触ってもヒンヤリ..大変静かです。
毎回皆さん気にしているようですが高級チョークコイルだからコイル泣きなんてしないだろ?と思いましたがハッキリ言いまして、周波数特性40Hz-17200Hz(片耳だけ18000Hzが聞こえる時も有りますw)な私の耳で若干ながらコイル泣きは感じられましたorz..
より高域がフラットに聞こえる若い方はチョット気になるかも分かりませんが、私の耳では気にする程でも無いかな?
 
ベンチに関してはもー私的にはGTX980で大満足なのですが...
GTX1070はミドルハイレンジで省電力なのに980を軽く上回りホントに980ti並という事が頷けますね(^^)
もーGTX1070で大大..大満足なのです!!GTX1080にしなくて良かったです(^^;w
GTX980を売り払ってGTX1070にする意義が大いにありそう(^^;
その場合980が3万で売れたとして(その値段で売れるかは微妙)タッタの差額2万3千円 で現段階では上から2番目~3番目の優越感が味わえるんですょwかなりのお得感が有りますよね!
 
前世代はお高いx80シリーズを使っていたのにコスパ最高!なx70に変更してもPascalなら十分満足な性能が得られる上に省電力と来ればGTX1070なグラボを選ばない手は無いでしょう!
省電力だけを目的にするならGTX980をGTX1060に置き換えても良いかもしれません1060も980並と言いますが若干ですが980よりも劣ります、でもそれは誤差の範囲w(気にしない方良いです)
 
と言う事で結構高負荷時の消費電力の削減は十分達成した感がありますねぇ(^^)
と言いますか..今回の購入で犠牲になっちゃったのがエアコンと言うのは秘密です(笑
そろそろ新しいのが欲しいと思っていたところでしたが買えなくなっちゃったwテヘ(^^;
パソコンより新しい省エネエアコンにした方が何百倍省電力化に貢献したことか..でも小さい頃からですがエアコン嫌いでホントに我慢できない時やパソコンを使う時熱暴走したらマズイ作業をする時しか使わないので良いのです(^^; 
Pascalも1060~1080迄ラインナップが有り各メーカー機種も豊富になってますが私のお勧めはやはり1070を買って置けばゲーミングPCとしては2-3年は戦えるのでは無いでしょうか?
1080も良いですがコスパの点では1070よりもグッと落ちる感が有り豚に真珠になりそうな場合敢えて選ぶ理由は無いのかも知れません。
但し、4K解像度でゲームをバリバリ楽しみたい人は無条件で1080を選んで下さい!!
この方が後悔は無いと思います。更にSLIでも良いくらいです(^^;
但し4Kの非ゲーミングなマルチモニター用途なら1060でもお釣りが来ると思います。
980でもそうでしたが3D用途の場合FHDでは素晴らしいパフォーマンスを発揮しますが4Kだと解像度が高い分なんじゃこりゃ?な位パフォーマンスが落ちてしまいます(^^;
用途に応じて買えば良いんじゃ無い?
パワレポにも書いて有りましたがCPUの性能差がSandy~Ivy世代から比較してSkylakeもそんなに大きくない事から古い世代のママン CPUでもビデオカードの換装だけでも例えばGTX680→GTX1070(1060)にしただけでも大幅な電力効率の改善とグラフィクス性能のUPが狙えますよ!
過去のGTX680から比較するとアイドル時約40w/高負荷時は何と!100W以上もシステムの消費電力を抑える事が出来るんです!これは結構効きますよね。
※GEN2でも2600K以上なら殆どCPUやバスのボトルネックはありません(ベンチの差も僅差)
※GEN3はZ68(後期Ver)とIvy以降対応しています。
但し、最新プラットホームでもCeleronやPentum等の2スレッド以下のCPUはそれがボトルネックになりますのである程度(i5以上が望ましい)上位のCPUを使うようにしましょう。
セロリンやペンは普段使いでは十分実用的に見えますが3D用途では足を引っ張る可能性が有りますのでメーカー製PCの場合注意が必要です。(自作機はCPUも併せて換装すれば良いだけ(^^; )
 
次はVGAの初水冷に挑戦
と言う事でグラボの換装だけでこれだけ伸びると一寸嬉しくなりますね!
換装した甲斐はありました(^^;
でもこれで満足するひろりん7号機じゃ有りません、まだ熱々問題が残ってますょ!
TDPが低くなったとはいえグラボのバックプレートを触ると結構熱を持っている事が分かります。
お次は、グラボの水冷化に挑戦したいと思います、もう水枕は届いてますがバックプレートとフィティングの一部はまだ待ち状態です。
本格水冷は噂通り...国内では高いし、部品が在庫が無かったりして輸入しなければいけない場面も出て来ます、ホントに手が掛かりますが、普通のその辺の工場で使っているPISCOの耐熱チューブや差し込むだけのワンタッチアタッチメント等も使えるフィッティングもあるんですね、(但しサポート外)んーこっちが安上がりかも...と考えるのも楽しみの内なのです(^^)
先ず私は水冷初心者で何も分からないので粋なり内臓は恐ろしくてできましぇぇん(^^;
PCのお外でラジエーター、水枕、ポンプ(リザーバー一体型使用)に精製水をタダ流して遊んでますw
意外と水漏れは大丈夫じゃ無いか?とか安心感がありますが、PCの場合工業用の水冷(加熱)や車のラジエーターみたいな「エア抜きをしなければならない」と言う概念が無いのでしょうか?(^^;
循環している内にリザーブタンクにプクプク出てくるのかな?と思ったら?でも無いんですね..ウーン
特にラジエーターのエア抜きは苦労しますラジを振ったり縦に置いたりしてやっとエア抜きが完了しました。
工業用でもそうですがエア抜きしないと長期間エアか滞留しているとそこから錆が発生したり100%冷却効果を発揮出来ないと言う事もあるんでしょうね?(その辺の事情は知りません)
エア抜き用のベントは付けて欲しいような??(^^;
未だつづく...